営業部 営業課(技術営業)
技術知見を活かした
課題解決型の営業スタイル
2018年 入社
N.M
部品加工会社で機械設計を経験後、中途入社。現在は技術営業として仕様書や見積書の作成、お客様への提案を担当。訪問による製品説明や実機デモに加え、展示会の準備から出展対応まで幅広く担っている。
staff
subtitle_wave
subtitle_wave
営業部 営業課(技術営業) N.M
Question01
入社の動機を教えてください
シグマ電子工業には中途採用で入社しました。 前職では、部品加工を行う請負会社で機械設計の業務に携わっていましたが、より広い視点でモノづくりに関わりたいという想いから、自社で開発から設計・製造まで一貫して行えるメーカーへの転職を志しました。
その中で出会ったのが、バランサの専門メーカーであるシグマ電子工業です。バランサはニッチな分野ではありますが、実は様々な現場で使われており、目立たないながらも製造現場を支える“縁の下の力持ち”的な存在です。そんな製品づくりに携われること、そして自分の技術をより深く活かせる環境が整っていることに大きな魅力を感じ、入社を決めました。
staff
Question02
仕事内容を教えてください
日々の業務は、お客様からのお問い合わせへの対応をはじめ、製品に関する仕様書や見積書の作成・提出を行っています。単なる営業活動にとどまらず、技術的な知見を活かしながら、お客様の課題に合わせた最適なご提案を行う「技術営業」としての役割を担っています。
また、定期的に既存・新規のお客様先を訪問し、製品の詳細説明や実機を使用したデモンストレーションも行っており、実際に製品の性能や特長を体感いただくことで、より深い理解と信頼の構築に努めています。
その他、東京ビッグサイトや幕張メッセ、インテックス大阪などで開催される各種展示会にも年数回出展しており、準備・ブース設営から当日の出展対応まで、中心となって担当しています。
staff
staff
Question03
やりがいを感じるときについて教えてください
営業としてお客様と関わる中で、私が担当しているのは、いわゆる“売る”営業ではなく、技術的な知識を活かした「技術営業」です。お客様の現場に足を運び、今抱えている課題やお困りごとを丁寧にヒアリングし、それに対する最適な解決策を提案するのが私の役割で、自分の提案によって問題が解決した時は、大きな達成感があります。
また、展示会への出展も担当しており、ブースの構想から準備、設営、当日の対応までトータルに携わっています。展示会では普段出会えないお客様と直接お話しできる機会も多く、リアルな声を聞ける環境が、自分の成長にもつながっています。
staff
Work Flow
営業課の1日の流れ
9:00
お客様からのメールのチェック及び回答。(見積作成及び提出含む)
13:00
売込先の調査及びアポイント取り
15:00
リモートでお客様への製品説明
img
悩んでいるあなたにひとこと
営業と言っても、ルート営業や日々同じ業務を行うような仕事環境ではなく、自分でやる事を考えて行動することが出来る環境です。
色々なことにチャレンジしたい方には、やりがいを感じられる職場だと思います。
nextstaff bg
営業部 N.M インタビュー | シグマ電子工業株式会社 採用サイト